231件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

地域水産業が競争力ある産業となるためには、廻来船及び市内所属漁船誘致活動など、水揚げ増強生産力向上につながる取組を展開しながら、新規就業者など担い手確保の実現に向けた漁業就業者育成支援事業等を着実に推進し、魚市場の水揚げをはじめとする市内全体の漁業生産量増加を図るなど、これまでの事業に加え、安定的で計画的な生産が期待できる魚類養殖に関する施策に戦略的に取り組むことが重要であると考えております

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

耕地面積の広さが生産力の高さに結びついているとも言えます。また、人件費を徹底的に抑え込むことで、価格を低く設定することが可能となります。 その一方で、オランダのように栽培が容易かつ大量生産が可能な高収益作物に限定、特化して生産する方式があります。また、機械化自動化によって生産性向上させている点も特徴であると言えます。言い換えれば、スマート農業先駆け的存在でもあります。 

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

また、木材生産及び森林管理などの持続的な林業活動や、森林生産力の増進を図るための林道は、市が管理する29路線、約61キロと、県が管理する3路線、約7キロで、市全体で約68キロが整備されており、国が策定した林道施設長寿命化対策マニュアル及び令和年度に策定した釜石市林業用施設長寿命化計画に基づき、中長期的な視点で計画的な補修工事を行っていくこととしております。 

釜石市議会 2022-03-17 03月17日-06号

魚のまち再生に不可欠な漁業生産力向上や、漁村コミュニティーの再活性化を支援するために、魚のまち活性化事業や、漁業就業者育成支援事業などを通じて、水産業の再びの隆盛に期待をしているところです。 当市の一次産業を新たなビジネスチャンスとして捉えた場合、これまでとは違う世界が開けるのではないかと考えます。

花巻市議会 2021-06-22 06月22日-03号

花巻農業推進協議会水田収益力強化ビジョンに定める重点振興作物一つであるピーマンにつきましては、令和年度から令和年度にかけて、国や県の補助事業を活用し、ピーマン栽培用ハウスを整備した結果、花巻農業協同組合管内令和年度に初めて販売額5億円を達成し、今年度はさらなる生産力強化産地確立につながるものと見込んでおります。 

花巻市議会 2021-06-21 06月21日-02号

また、水田収益力強化ビジョンに定める重点振興作物一つであるピーマンにつきましては、令和年度から令和年度にかけて、国の補助事業に県が追加支援する、いわて型野菜トップモデル産地創造事業を活用し、ピーマン栽培用ハウス市内に26棟整備した結果、花巻農業協同組合管内令和年度に初めて販売額5億円を達成し、今年度さらに市内で2ヘクタール増加予定であり、合計で13ヘクタールの栽培面積となり、さらなる生産力強化

宮古市議会 2021-06-01 06月01日-03号

したがいまして、地域にある資源地域にある企業の生産力これをやっぱり生かしたら、もっともっと、少なくとも市長がおっしゃっておりますように、外国にお金が回るのではなくて、地域内にお金が回るような仕組みの第一歩になるのではないかという思いがありましたので、以前にも、一般質問の際に議論した部分でありますけれども、小林三之助商店さんのノウハウをもっとやっぱり活用すべきだと私は思うんです。 

滝沢市議会 2021-03-05 03月05日-一般質問-02号

農業についても生産力を上げる、それから農地集積はどういう展開を、構想では例えば1地域に100町歩あれば、営業生産能力のある、いわゆる組織というのは1つか2つあれば間に合うぐらいといえば、例えばそういった面での時代になると、なかなか全てが会社組織みたいになってしまうというふうに感じるのですが、そういった面での生産力のコストはなかなかいいわけですが、実際各農家が競争する、そして切磋琢磨するということは、

大船渡市議会 2021-03-03 03月03日-03号

それは、特にも著しい人口減少が言われておりますし、そのことによって、やはり地域力といいますか、地域社会の活力の低下を招き、そしてまたそのことが生産力、生産機能及び生活の環境がなかなかよくならないというようなことを防ぐために整備する。そしてまた、そのことによって、他の地域より低位にあるような状態を解消するというものであると考えます。

滝沢市議会 2020-12-16 12月16日-一般質問-04号

そういう生産力があるところの地域と我が滝沢にとっては、どこが将来的にあるのか。 見るのを見ますと、そもそも始まりを見ると京都議定書というのがあって、これが何と1992年、ブラジルの地球サミットで初めてそれが採用されて、パリ協定を経て、そして今回の炭素化によってのエネルギーの変換ということに今なってきております。

釜石市議会 2020-03-10 03月10日-02号

このほか、重点施策に掲げた養殖業再生や、資源管理による基礎生産力低下につきましては、磯焼け対策として、岩手大学岩手水産技術センターと連携しながら調査事業を実施しているほか、漁業協同組合が実施する磯焼け対策事業に支援することとしており、さらに、市場調査による新漁業新魚種生産可能性の検討として、令和年度予算に岩手大学等との魚類養殖研究事業を計上させていただいているところであります。 

花巻市議会 2020-03-06 03月06日-05号

岩手県の第3セクターに対し、食肉加工施設既存設備更新及び機能強化に係る追加出資を行い、市内飼養農家所得向上生産力向上を図るため、19ページから記載しておりますウ、地場産業振興の本文中に、「さらに、養豚やブロイラー、肉用牛についても、食肉加工施設を運営する岩手県の第3セクターへ出資し、施設更新機能強化を図ることで、飼養農家所得生産力向上を図る必要がある。」

紫波町議会 2020-03-06 03月06日-03号

中国産の野菜等が、やはりこちらの輸入が減ってくるという状況は、これは日本全国に非常に大きな影響もあるのかなというふうに感じておりますけれども、現時点におきましては、即、遊休農地再生して生産力を高めるといったところについては、労働力等の問題もございますので、現時点では難しいというふうに考えております。以上です。 ○議長(武田平八君) 1番議員。

紫波町議会 2020-03-05 03月05日-02号

また、JAさんの野菜部会のほうにも出向きましていろいろお話を伺うわけでございますけれども、やはり労働力が不足してきていると、やはり生産力の減退がすごく心配だと、新しく取り組みたいという人があれば、部会を挙げて、いろいろ育成に私たちも頑張っていきたいという声も頂戴しておりますので、JAさんとも連携しながら、町を挙げての農業就業求人活動といったものを展開してまいりたいというふうに考えているところでございます

大船渡市議会 2020-03-04 03月04日-03号

◆17番(志田嘉功君) (続) 最近の様々なマスコミ報道、新聞含めて、様々のものを見ておりますが、やはり今市長が言ったように、生産力向上、あるいは生産性向上、それによって市民一人一人の所得向上、これは大部分の首長がやはり前面に出してきております。これは、そのくらい震災後における危機感というものがやはり念頭にあるのかなと、そのように思っております。